シックハウス症候群とは?シックハウス症候群の原因や予防方法をご紹介!
シックハウス症候群という言葉は、一時期メディアで大きく報道されたため、耳にしたことがある人も多いはずです。家で過ごしていると体調が悪くなる人は、シックハウス症候群ではないか心配になっているかもしれません。また、家を建てたりリフォームしたりする予定がある人は、シックハウス症候群のリスクを減らしたいでしょう。ここでは、シックハウス症候群の原因や予防方法について詳しくご紹介します。
シックハウス症候群とは?
シックハウス症候群は、特定の建物や住宅内に長時間滞在することによって引き起こされる、さまざまな健康上の問題を指します。
シックハウス症候群の原因
室内の換気不良や空気中の有害物質の蓄積が、シックハウス症候群の原因になるとされています。有害物質とは、建材や家具・カーペット・ペンキなどの製品に含まれる揮発性有機化合物で、ホルムアルデヒドやクロルピリホス・アセトアルデヒドなどです。中でも、最も大きな原因はホルムアルデヒドだとされています。また、カビやダニも原因物質となることがあります。
シックハウス症候群の症状
シックハウス症候群は人それぞれ症状が異なります。また、同じように過ごしていても、強い症状が出る人や全くでない人などさまざまです。主な症状としては、頭痛やめまい・疲労感や倦怠感・呼吸器症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど)などです。また皮膚トラブル(かゆみ、発疹など)・目のかすみやかゆみ・喉の痛みや咳などもあげられます。
シックハウス症候群が続く期間
シックハウス症候群の症状は、新築の時に発症するリスクが最も高くなります。年月とともにシックハウス症候群の原因となる化学物質は揮発し、薄れていきます。新築から5年以上経つとシックハウス症候群のリスクが軽減されるといわれていますが、リスクがなくなる明確な期日はありません。
シックハウス症候群の予防方法
シックハウス症候群を改善するには、次のような方法があります。
適切な換気
室内の空気を新鮮な空気と交換することは非常に重要です。窓を開けるか、換気扇を使うなどして室内の空気を定期的に入れ替えましょう。窓は2ヶ所以上を開放し、空気の流れを作ると上手く換気できます。
室内での化学物質の使用を制限する
室内での化学物質の使用をできる限り制限し、自然由来の製品を選ぶことが賢明です。芳香剤や殺虫剤などは化学物質が使用されているため、必要最低限だけ使うようにしましょう。
インテリアを購入する時は材質や添加物を確認
シックハウス症候群は建材だけでなく、家具やラグ、カーテンなどのインテリアによって引き起こされることもあります。そのため、購入する際はどのような材質であるか、添加物は使われているのかなどをしっかり確認しましょう。
家を建てる・リフォームする時は化学物質を含まない建材で
家を建てたり、リフォームしたりする時は化学物質を含まない建材で施工することで、シックハウス症候群のリスクが減らせます。
シックハウス症候群のリスクがある家を避けるコツ
家を購入したり、賃貸で借りたりする場合、シックハウス症候群のリスクを避けるには次のポイントに留意すると良いでしょう。
2003年7月1日以降に建てられたかどうか
2003年7月以降に建てられた家は、シックハウス対策が施されています。建築基準法により、建材のホルムアルデヒドの空気中への発散率が、星の数で表示されるようになりました。4つ星が最もホルムアルデヒドの発散率が少なく、安全性が高くなります。また、適切な換気設備も義務付けられたため、2003年7月以降に建てられたものは、安全性の高い物件となります。
住宅性能評価を確認する
住宅性能評価とは、耐震性や省エネ対策などを評価するために始まった制度で、シックハウスの評価も行われます。ホルムアルデヒドを含む建材がどれぐらい使用されているか、どのような換気設備であるかが評価されています。設計時・工事時の2段階でチェックされるため安心です。また、化学物質の濃度測定がされている場合は、さらに高いリスク管理が行えます。
まとめ
シックハウス症候群は、毎日の生活の場である家に問題があって起こる症状であるため、非常に深刻です。シックハウス症候群の原因とされる化学物質が使用されていない、安全性の高い家を選ぶことが大切です。また、安全性が高い家であっても、インテリアの素材などからシックハウス症候群になることもあるため、適切な換気を行うことも重要でしょう。
東京都北区の「有限会社 スケールメイクス」は、人に優しい建材による無添加住宅リフォームを行っております。こだわりや理想を詰め込んだオーダーメイドのリフォームをいたしますので、仕上がりに満足いただけます。フルリフォームだけでなく、部分リフォームも承っておりますので、毎日の生活で使いにくさや不具合を感じておられる場合は、いつでもご相談ください。相談は無料で行っており、興味をお持ちの方は無添加住宅のモデルルームの見学もしていただけます。